激安・格安ネット販売品比較.comではクレジットカード会社の系列 クレジットカードの発行を行う企業は、設立母体又は自身...に関する激安通販の価格を比較評価しています。
激安・格安ネット販売品比較.comクレジットカード比較! 年会費無料!・お得!・審査が甘いのは?クレジットカード情報・ニュース > クレジットカード会社の系列

クレジットカード会社の系列

クレジットカードの発行を行う企業は、設立母体又は自身の
業種によって様々な種類があって、15年程前迄は・・・

● 銀行を母体とする銀行系、

● 信販会社による信販系、

● 流通会社を母体とする流通系

の3つでクレジットカードの発行枚数の殆どを占めていた
んですが、1980年代から石油系・交通系、1999年からは
消費者金融による消費者金融系、2000年代にはこれら以外の
異種業による参入が起きています。

この様な業種別に分けるのは法律で規定されているものでは
なくて、クレジットカードを発行する企業の設立母体や
加盟団体(銀行系の日本クレジットカード協会・信販系の
信販協会など)で完全に縦割りされてきた事に由来します、
最近は業種別の枠を超えたクレジットカード業界の事業
再編や提携が活発になってきていますので(境界が不明確化)、
必ずしも正確ではないですが・・・


● 銀行系
銀行又は銀行持株会社のグループ会社が銀行系であるが、
ここでは、銀行系クレジットカード会社によって設立された
日本クレジットカード協会の会員を銀行系とします。

現在のメガバンクが中心となり設立したジェーシービー(JCB)、
三井住友カード(以下「三井住友」)、ディーシーカード(DC)、
UFJニコス(UFJ)、ユーシーカード(UC)と
外資系のシティカードジャパン、
American Express International(日本支社)などが主です。
但し、UCは自社でクレジットカード(UCカード)の発行は
行わず、流通系のクレディセゾン(以下「セゾン」)又は
ブラザーズカンパニーであるUCカードグループのいずれか
が行う為、他の銀行系とは大きく異なっています。

上記以外の銀行系の多くは、JCB、DC、UFJ、UCと提携し、
又は三井住友を中心とするVJAに加盟し、クレジット
カードを発行しているます、りそなカード及び
静銀セゾンカード(募集の開始は2007年4月3日からの予定)
はセゾン、中央三井カードは信販系のセントラル
ファイナンス(CF)とも提携するなど銀行系以外との
提携も行われています。
また、TSBキャピタルは同社の親会社である東京スター銀行が
有するMasterCardの権利を利用して「TOKYO STAR CREDIT」
を発行しているんです。

American Express は当初から旅行(交通機関・宿泊施設の
手配など)とエンターテイメント(演劇チケットやレストラン
の手配)に関するサービスが充実していたため、元来T&E
(Travel & Entertainment)系というジャンルにも
当てはまります。
(日本ではこの他 各種JCBカードやソニーファイナンスの
eLIOカードも同類と見なされる場合がある。)

※銀行(本体発行)
銀行が、グループ会社を介さずに本体で発行するものが
銀行本体発行である。

スルガ銀行は、社団法人全国地方銀行協会の会員(地銀)で
唯一のVISAのプリンシパルメンバーであり、
「SURUGA VISAクレジットカード」を銀行本体発行している。
また、地銀全体では、共同で出資しているバンクカード
サービスに業務を委託し、「バンクカード」を地銀各行が
銀行本体発行している。
但し、一部は新規の受付の中止、取扱を終了するなど
撤退の動きも出始めている。


● 信販系
割賦販売法に定める「割賦購入あっせん」を主たる業と
する者(会社)が信販系ですが、ここでは、社団法人
全国信販協会の正会員を信販系とします。

楽天の連結子会社である楽天KC(KC)も今のところ信販系に
含まれていますが、KCは、2006年11月1日に信販事業を
分割し、同じく信販系のオリエントコーポレーションが
承継しました。
これは、KCが信販から撤退した事を意味する為、
今後KCは信販系でなくなる可能性が・・・。


● 自動車メーカー系
自動車メーカーの子会社が自動車メーカー系ですが、
自社で発行しているのはトヨタファイナンス及び
日産フィナンシャルサービスのみで、これ以外は他社
と提携した提携カードが殆どです。


● 電機メーカー系
電機メーカーのグループ会社が電機メーカー系。
但し、住友信託銀行の子会社である住信・松下フィナン
シャルサービスもこの分類に含まれます。

日立キャピタル及び三菱電機クレジットは前者は
日立グループ、後者は三菱電機グループの従業員
(いずれもOB及びOGを含む)にのみクレジットカード
の発行を行っていて一般への発行は行っていない
幻的存在です。


● 流通系
百貨店やチェーンストアなどの流通会社のグループ会社が
流通系です。
グループ会社のほか、既存のカード会社(ほとんどは信販系)
と提携して発行しているところも多いです。
多くは、ポイントサービスも兼ねており、母体のスーパー
マーケットや百貨店などの店舗と連携し、対象店舗での
値引きサービスやカードのポイントが一般加盟店での
利用分より優遇されるものがが多く、カード業界の中でも
マーケティング力にすぐれた会社が多いです。

※かつての親会社であるマイカルとの提携を解消し、
三洋信販が筆頭株主であるポケットカードもこの分類に
含まれるが、今後の業態再編などによっては流通系で
なくなる可能性がある。

※クレディセゾンもセゾングループの解体によって
特定の流通グループに属さなかった所から、2002年以降
高島屋・出光・ローソンなど他業種もしくはかつての母体
であった西武百貨店の同業他社と積極的に提携する動きが
見られ、2005年度にはユーシーカードの事業統合、
2006年には株式の持ち合いをしていた持株会社の
ミレニアムリテイリング株全てを
セブン&アイホールディングスへ株式交換する事となり、
今後も既存の流通系の枠を超えた展開が期待されています。

流通系は国際ブランドと提携せずに発行するハウスカード
のみを取り扱うものも多く、百貨店の伊勢丹子会社である
伊勢丹アイカードが有名。
これ以外では、DIY・ホームセンター運営会社などが自社
(自前)で行っているものも多いです。

流通系で最上位のカードは百貨店の外商カードであり、
三越を例に挙げれば、「お帳場カード」が最上位。
これは、医師・弁護士・著名人などの自由業や企業の
幹部社員など比較的社会的地位が高く裕福な者や、
非常に高額な買い物をした者に外商担当など百貨店の
社員が勧誘する事によって入手出来(招待制)、
1割以上の値引きや上得意客向けのサービスが受けら
れたりしますが、店によっては単純に社員紹介だけで
余り買い物をしない者でも入手できる所もあります。
外商カードは発行元や利用範囲(外商だけしか使えない等)
によって、クレジットカード(ハウスカード)でなく、
「掛売カード」という位置付けにしている場合も。


● 協同組合系
ここでは商業者で構成される、協同組合連合会
日本専門店会連盟(日専連)や協同組合エヌシー日商連
などの傘下の協同組合を指します。

日専連の場合は、DCやJCBが加盟店を開放し発行。
国際ブランドはJCBとVISAが大半取り扱われていて、
MasterCardは日専連札幌などが発行するのみです。


● 交通系
鉄道や航空などの事業を行う者及びそのグループ会社が
いわゆる交通系。
また、 阪急阪神カード(株)のように統括事業を分社した
上で提携元となり、クレジットカードそのものは当該
クレジットカードの種類によって三井住友カード又は
JCB(ハナプラスサイカJCBの場合はジェーアイ)が
発行する例もあります。(流通系のペルソナも同様)
鉄道の場合は、駅ビルや私鉄の場合は系列の百貨店などと
連携している場合が多く、流通系としての機能も併せ
持っています。
東急電鉄が発行するTOPカードなどは東急百貨店のポイント
サービスも兼ねていて、これに当てはまります。

また、自社又はグループ会社が発行するもの以外に他の
クレジットカード会社と提携し何らかの特典
(例「JR東海エクスプレス・カード」のような、
「エクスプレス予約」サービスで東海道新幹線の
割引特急券を購入可能)を持つクレジットカードを
発行する鉄道や航空会社グループも多い。
航空会社ではマイレージサービスと一体化しており、
航空路線の利用以外にも、加盟店でのクレジットカード
利用金額によって「マイル」が蓄積される制度に
なっています。(100円~200円で1マイル程度)

なお、関西地方の大手私鉄で発行している乗車カード
「PiTaPa」(ピタパ)も、クレジットカードと同様の
後払い式(月末締め、翌々月10日引き落とし)のカード
であり、国際ブランドクレジットカードと提携した
カードも存在します。


● 石油系
コスモ石油はCFと提携し、ハウスカードである
「コスモ・ザ・カード(ハウス)」を業界で唯一自社で
発行しています。(国際ブランドの付いたカードもあるが、
これはCF及び流通系のイオンクレジットサービス
(法人向けはJCB)が発行する提携カード)
また、出光興産とセゾンが折半出資する出光クレジットは
石油系で唯一のクレジットカード会社。


● 消費者金融系
消費者への金銭の貸付け(キャッシング)を主たる業と
する消費者金融大手もクレジットカードを発行しています。
但し、消費者金融系が発行するクレジットカードの多くは、
キャッシング用のカードにショッピングの機能を加えた
ものであり、メインはあくまでキャッシングである為、
他の系列に比べてクレジットカードとしてのサービスは
乏しいです。


● 独立系(その他)
本業が流通系やメーカー系などに当てはまらないその他の
企業が、グループ会社を通じてクレジットカードを発行
する場合もあります。
日本電信電話(NTT)の子会社であるNTTファイナンス
(NTTグループカードを発行)やエヌ・ティ・ティ・
ドコモ(DCMXを発行)、住友商事の子会社である
住商ファイナンスなどがあります。
主に消費者との接点を持つ流通業者と組んで発行する
場合が多いです。


どの会社、どのサービスを利用するかを考えて
カード選びをしたいものです。




 参考情報 




クレジットカード会社の系列 クレジットカードの発行を行う企業は、設立母体又は自身...の激安通販(通信販売)の価格を比較し、購入するためのサポートとなる目的でこのページは作成されていますクレジットカード会社の系列 クレジットカードの発行を行う企業は、設立母体又は自身...が発売前の場合、商品在庫情報や予約情報なども掲載しています。クレジットカード会社の系列 クレジットカードの発行を行う企業は、設立母体又は自身...の激安・格安・特価情報、人気・ヒット商品、売れ筋人気ランキングデータ等も掲載中です。